大牟田市倉永地区のサークル「ラインクラブ」にて、2月1回目の活動を行いました。今回は、音楽を楽しむためのサービスおよび周辺機器について学んでいきました。

はじめに、「YouTube」や「LINE MUSIC」のアプリを使った音楽の聴き方についておさらいしていきました。YouTubeでは現在、多くのアーティストが公式チャンネルにて楽曲を配信しています。また、LINE MUSICでは無料ですべての曲が広告無しで聴けるようになりました。各々、好きな曲が無料で聴けかどうかを検索していきます。

ただし、スマートフォンの内蔵スピーカーは音量・音質ともやや貧弱なものです。現在は安価なワイヤレススピーカーでも十分に良い音が得られるため、Amazonの売れ筋商品から人気のスピーカーを確認していきました。

シンプルなスピーカーの他にも、最近では
- スマートスピーカー
- 首掛け型スピーカー
- ノイズキャンセリングヘッドホン
といった多様な音響製品が登場しています。聴く状況に応じた周辺機器を導入することで、快適に音楽を楽しむことができるようになります。